人生の後半を考える

後継者の学校パートナー中小企業診断士の岡部眞明です。

少し前、休日というのに年寄りの常で早起きした朝、NHKのインタビュー番組を何気なく見ていました。
ジャズシンガー織戸智恵さんが出演していて、自分のこれまでを振り返るという内容だったと思います。何気なく眺めていた番組の最後に、60歳になった自分のこれからをお話になった言葉の内容に感動しました。

『(今まで一生懸やってきて、皆さんのおかげここまで登ってこられた)これからは、人生の下り坂をしっかり、ゆっくり降りて行こうと思う。やる気というのは体重計に乗ってもわからない、だから、齢をとってもいくらでも、やる気をもてる。(後から来る人のために)「私を見なさいと」言ってあげたい。そう言えるように頑張りたい』
ジャズシンガーとして、アメリカや日本で活躍する一方で、シングルマザーとして子育て、最近では、お母さんの介護を懸命に、しかも明るくなさっている姿でマスコミに登場したりしていらっしゃいます。

普通、このうちのひとつだけでも大変だろうと思うのですが、自分に与えられた役割を、やり抜いて行こうとする強い意思とやりきった自信、彼女の人生観が見えてきて、爽快感を覚えます。

「自ら反(かえり)みて縮(なお)くんば、千万人と雖も、吾往かん」

私が、高校1年生の体育祭で知った言葉を思い出します。(孟子だそうですが)
北海道小樽市にあるその高校では、体育祭はクラス対抗の「ムシロ旗」作品展がありました。

ムシロ旗と言えば、江戸時代の農民一揆を思い出す方もいると思いますが、我が校のムシロ旗は、8畳分の畳をつなぎ合わせ、カラフルな絵と共にクラスの主張を書き、やぐらを組んで立て、絵もさることながら、その主張で自分たちの心意気を示すのです。

初めての体育祭で上級生のあるクラスが立てたムシロ旗が「千万人と雖も、我往かん」
未来へ向かう私の胸に響く言葉でした。

単身アメリカに渡ってジャズの世界に飛び込んだ織戸さんも「千万人と雖も、我往かん」と希望と不安の人生を踏み出したのでしょう。(私もそのはずでした)
そして、子供を育て、介護を続け、人生の終盤近くになって「ゆっくり下っていく私を見なさい」というと言える人生は、絶対に充実しているものに違いありません。

遥かな夢と強い意思をもって歩み始めた道が、そろそろ終わりを迎えようとするとき、終わり方を考えることはとても大切だと思います。
終わり方はそれまでの人生があってこそなのですが、人生の終わりに臨む自分の姿を考えて進んでいくのも人生です。
社長ならずとも誰しも、せっかく頑張ってきた自分の人生の下り坂を堂々と下る姿見せられるようになりたいものですね。

充実した人生を後に続く人に示すのも、先に歩む人の責任でもあります。

「人を見るにただその半截を見よ」(人生は、後半が大事)は菜根譚の言葉ですが、終わりよければすべてよしとも言いますが、終わり方がとても大事です。
私といえば、志の竜頭蛇尾と言われないためにも、人生の終わりをもう少し先延ばしするしかないかもしれません。残念ながら。

 

事業を継ぐために何を学んだらいいんだろう、何をしたらいいんだろうか、と思う人は、後継者インタビュー(無料)を受けてみて下さい。
時間はそれほどかかりません。だいたい、30分~1時間ほどです。
ご自分の事業承継の「現在」が整理され、すっきりすると好評です。お気軽にお問い合わせいただければと思います。

後継者の学校
http://school-k.jp/