カテゴリー別アーカイブ: 加藤敦子

「女性後継者の時代です」

加藤さん一昔前、後継ぎは男子であることが当たり前だと考えられていました。

娘しかいなければ、「婿を取って継いでもらう」のがごく自然な流れでした。

でも皆がそう思い込んでいたことで、日本はこれまで大きな損をしてきたのかもしれません。

 

 1) 友人のこと

学生時代、ゼミの友人に、江戸時代から続く老舗和菓子屋の娘だという女性がいました。確か妹がいるだけで男兄弟がいなかった彼女。将来について、自分は高校教師を目指しているので店は婿をとって継いでもらう、と話していました。

その言葉通り彼女は大学院修了後、出身県の難関教員採用試験を一発で突破。めでたく地元公立高校の教師となりました。ところがわずか数年後、風の噂で、高校を退職して和菓子屋を継いだらしい、と。和菓子作りの修行を一から始めて頑張っているらしい、と聞きました。

今から20年以上も前のことです。婿でなく彼女自身が、女性が伝統ある和菓子屋を継いだことを、正直なところ大変意外に感じました。

 

その後彼女は、老舗和菓子屋はどうなったか。

 

和菓子作りの修行を経て自分自身の腕を磨いた上で、経営面でも時代に合わせて販売方法を見直したり、新たに和の食文化を提供する会社を設立するなど、精力的に事業を拡大させたようです。先頃東京の人気スポットで出店も果たしたとか。

 

2) 日本は損をしている

男の子がいないと「後継ぎがいない」

女の子しか生まれなければ「婿を取らなければ」

日本人はなぜか自然に、そう考えてしまいます。昔の私もそうでした。

女性が後継者に向かないと、女性に会社経営は無理だと、「後継ぎは男子だ」と、そう決めつけてしまっていたことで、もしかしたら日本はこれまで、真に貴重な人財を半分しか生かすことができずにいたのではないでしょうか。

 

そして時代は変わり、今徐々に女性後継者にスポットライトが当たりつつあります。

中小企業を支援する「大阪産業創造館」(http://www.sansokan.jp/)は、女性後継者交流会を主催し、まだ数少ない女性後継者同士が交流できるプログラムを提供しています。

関西の大学で行われている「後継者ゼミ」、2014年にはその半数が女性になったそうです。

ダイヤ精機株式会社の諏訪社長に代表されるように、メディアでも近年女性後継者がよく取り上げられています。いよいよ女性後継者の時代が到来しつつあります。日本の未来も明るい!?

 

3) 私の願い

しかし、それで女性が後継ぎになることのハードルが低くなったわけではありません。

まず現経営者。父親が娘に後を継がせよう、継がせたいと考えられるでしょうか。

従業員が皆、納得できるでしょうか。

親族が納得するでしょうか。

そして一番肝心な娘本人が、自分をがんじがらめにしている固定観念を打ち破れるでしょうか。

息子でなく婿でもなく、娘が後継ぎになり経営者になる、つまりトップに立つことの困難さは、安易な言葉では言い表せないと思います。

それでも決心し、前に進もうとしている女性後継者を支えたい。それが今私が一番やりたいこと!

このブログでは少しずつ、応援メッセージを届けたいと思います。次回、請うご期待!

※歯科後継者塾のオープン勉強会があります。
私が講師を務めるのは9/23(水)朝の勉強会です。

詳細はこちらをクリック
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

放課後勉強会(東京) 「社長さんの商標ことはじめ」

後継者に寄り添い、よきパートナーとして生きる

後継者の学校 パートナーの加藤敦子です。

中小企業診断士  加藤 敦子  です。加藤さん

後継者の学校 パートナーコンサルタントの私の願いは、後継者の皆さんが最高の人生をおくることができ、同時にお客さまも貴社で働く方々も幸せになること。それが私自身をも幸せにし、三方良しならぬ「四方良し」となることです。

 

 1) 地方における後継者難

母方の祖父は、広島随一の商店街、本通で時計・貴金属店を営んでいました。一男五女に恵まれましたが誰も店を継がず、信頼していた従業員に後を託しました。その従業員も相当の努力をされましたが、時代の波に押し流され、閉店を余儀なくされました。

広島県は沖縄県に次ぎ、全国で2番目に後継者難による廃業企業が多いそうです。

私が9年の国公立小学校教員職を経て転職した小さなIT企業も、昭和15年生まれの社長が後継者難に悩みつつ、70歳を超えてもなお独りきりで支えていました。その会社も後を継ぐ者が見つからないまま、リーマンショックで傾き2011年には消滅しました。同僚、後輩たちは散り散りになり、半数近くが異なる職種に就かざるを得ませんでした。

地域で愛されている店、従業員の生活を支えている小さな会社が、後を継ぐ者が見つからずに消えていく。こんな状況を何とかして減らしたい。これが私の強い願いです。

経営状態を改善し、企業価値を高め、二の足を踏んでいる後継ぎ候補の背中を少しだけ押して前へ進む勇気を与える。そしてその後継者の懐刀となり、陰で後継者を支える。そんなコンサルタントになるために、「なれる最高の自分になる!」をモットーに、日々精進しております。

 

 2) 歩み

東京オリンピックの年に生まれ、東海道新幹線と同い年。広島で生まれ育ち、大学院修了後10年目まで小学校教員生活を送っておりました。、その後、一般企業プラント建設設計課での配管設計業務を経て、システムエンジニアを目指して転職。小さなIT企業で、オープン系システム開発プロジェクトのチームリーダーを務めました。

教員経験を生かして、開発業務と並行し同社長が営むコンピュータースクールにて、平日夜間や休日にSE養成講座講師も務めておりました。コンサルタントとして独立した現在、中小企業の支援と同時に、大手資格学校において講師も兼任しております。

 

 3) 資格

一般社団法人軍師アカデミー1級認定軍師
ターンアラウンドマネージャー(TAM)
高度情報処理技術者アプリケーションエンジニア
物流技術管理士補
フォークリフト運転技能講習修了
唎き酒士

 

後継者の学校

http://school-k.jp/