タグ別アーカイブ: 仲間

後継者の学校に参加した後継者の生の声2 (宝飾品関係/後継者)

 

みなさんこんにちは

後継者の学校の代表の大川原です。

 

今回は、後継者の学校をみなさんにもっと知ってもらうために、

後継者の学校に参加していただいた後継者の生の声をインタビュー形式でお届けいたします。

 

今回の生の声は、東京校で受講していただいた宝飾品関係の後継者の方です。

 

インタビュアー:大川原基剛(後継者の学校 代表)

後継者の学校は、どんなところでしたか?

私にとって、先生であり、協力者であり、仲間である人たちに出会えた場所です。また、自分が後継者になる自覚、決意、覚悟が強まった場所でした。

後継者の学校とは、どのように出会いましたか?

私が生まれてから、父が会社を設立しましたし、父親から好きなことをやれと言われていたので、小さいころは自分が社長になるなんてほとんど意識していませんでした。 それから新卒採用として父親の会社に入ったのですが、周囲から社長の息子=後継者と見ていただくようになり、自身でも「自分は後継者」というのを意識するようになりました。 ただ、そう意識したところで、事業承継するにしても経営するにしても、何をしたらいいかわからない。何を考えていけばいいかもわからない。という状況だったので、不安がだらけだったのです。 そこで、この不安が何かを知るために、まずは同じような境遇の後継者の仲間を作ろう。と思って、いろいろな会に参加を始めました。そこで、ある人から後継者はいないけど、後継者の学校をやっている人がいるよ!と聞かされ、まさにそこだ!経営の学びもできて仲間もできる場所だと直感し、すぐに紹介をしてもらったのが後継者の学校との出会いでした。

後継者の学校へは、入る前は何を期待していましたか?また、実際に入ってみてどうでしたか?

入る前は、「何をしたらいいかわからない・・」という不安を取り除いてくれるきっかけ、そのための“学び”と“仲間”を期待していました。 実際入ってみると、「何をしたらいいかわからない」といったモヤモヤするだけの不安はなくなりました! 一方で、どう進めようか?どう判断しようか?という一歩進んだ不安に変わりました。 学びの内容は、思っていたより実務的でした。もっと学校のお勉強的な感じをイメージしていましたが、事例などをもとに、経営の理論だけでなく実際の現場でどうするべきなのか?学びました。

学校で出会った仲間とはどんな関係ですか?

相談できる相手ですし、一緒に飲める、遊べる仲間です!心のよりどころですね。

後継者の学校では、どんなことを学びましたか?

事業承継や経営についてはほとんど知らなかった私ですが、経営の基礎知識から経営者としての行動、考え方まで幅広く学びました。

特によかった学びはなんですか?

決意・覚悟と現状把握、契り結びのあたりが特によかったです。いまでも普段から意識しています。

逆に難しかった学びはありますか?

経営をシンプルに噛み砕いて伝えていただいたので、幅広くやったはずですが、なぜか難しくは感じませんでした。

運営やカリキュラムについて気になった点はありますか?

結構融通をきかせていただき自由に参加させていただきました。カリキュラムもスッとはいってくる流れで、気になるところなどありませんでした。

後継者の学校に来る前と比べて、ご自身がどう変わったと思いますか?

以前から事業承継には関心はありましたが、特になにかをするなど考えることもしてなかったのですが、後継者の学校に行ってから、日ごろから活動を事業承継に紐づけて考え、行動するようになりました。 具体的には、経営会議に参画するようになり経営することへの意識が大きく変わった点や、多くの人との交流をひろげるための活動範囲がひろがり、それがまた売り上げにつながったりしています。

最後に、今後どのような経営者になっていきますか?

社員、お客様、仕入先など関わる全ての人に幸福を感じてもらえるような経営者になっていきたいです! ありがとうございました!

 

以上

このインタビュー内容は、当社HPにも掲載されておりますので、ご覧ください。

http://school-k.jp/

 

以上を読んでいただいて、後継者の学校プログラムの内容について気になる方は、

まずは入門講座(無料)から参加してみてはいかがでしょうか。

入門講座案内:http://www.school-k-program.com/

直近のスケジュール//

東京校入門講座:5月23日18時~19時半

大阪校入門講座:4月26日18時半~20時

 

プログラムの内容紹介はこちらのページから

後継者の学校プログラム

 

講座参加はちょっとなあ・・・という方は、

まず、後継者インタビューを受けてみてはいかがですか?

無料で受けられて、気持ちがすっきりするとのお声をいただいております。

後継者インタビューについては下記から詳細をご覧ください。

後継者インタビュー

 

株式会社後継者の学校

代表取締役 大川原基剛

後継者の学校のMISSIONに込めた想い

みなさんこんにちは

後継者の学校の代表の大川原です。

今回は、創業当時から掲げているわれわれ後継者の学校のMISSION

「1976年以降に生まれた後継者と我々が仲間となって、みんなが幸せにもうかる輪をつくる」

に込めた想いについてお話したいと思います。

われわれが大事にしたいことが、ふたつあります。

「仲間」と「仲間の利益」です・・・

 

みなさんこんにちは後継者の学校の代表の大川原です。今回は、創業当時から掲げているわれわれ後継者の学校のMISSION

「1976年以降に生まれた後継者と我々が仲間となって、みんなが幸せにもうかる輪をつくる」

に込めた想いについてお話したいと思います。

 

われわれが大事にしたいことが、ふたつあります。

「仲間」と「仲間の利益」です。

 

「仲間」とは、

後継者の学校に参加した後継者のことであり、後継者の学校のパートナーのことです。

青臭いかもしれませんが、私は「仲間」をとても大切な価値として大事にしています。

後継者のみなさんとは、時には先生と生徒になり、ときには上司と部下、ときには同じチームの仲間、ときには同世代の友達の関係となれる大事な仲間です。

私はJC(青年会議所)で地域貢献活動をしていますが、そこにも企業の2代目、3代目の後継者たちがいます。かれらは、とても優秀な方たちばかりですが、会社だけでは得られない仲間と自分磨きをする”自分の居場所”としてJCを選んでいました。一方で、あるJCの仲間から「会社にずっといると気がおかしくなりそう」と吐露されたこともあり、やはり親が作ってきた会社で後継者として活動することは何かしらの違和感や不安などを感じているのだろうと思いましたし、だからこそ自分の居場所が会社以外にも必要なのだと実感したのです。

 

後継者の学校は、同世代の後継者と同世代の後継者の学校パートナーが集まる場所です。

仲間が集まって、共に経営と事業承継を学び、切磋琢磨し成長する”学校”を作ろうと考えています。

ここが後継者の学校と他社の後継者塾や経営塾が大きく違うところだと考えています。

 

「仲間の利益」とは、

後継者の利益であり、後継者の学校のパートナーの利益のことです。

仲間が集まる場所としての後継者の学校ですが、ただ仲間が集まる場所をつくるだけではJCや交流会など他団体と変わりませんので後継者の学校を作る意味はありません。

われわれは、事業承継や後継者経営の専門家として後継者の「仲間の利益」を創出し確保することがとても大事な使命なのです。

そのために後継者の学校の育成コンテンツを磨き上げ、それを伝える講師の力も磨き、コーチング・コンサルセッションをする力などを磨き続け、後継者の利益が最大化させるために日々精進しているのです。

後継者が事業承継をチャンスととらえ後継者経営で事業を飛躍的に発展させるために、われわれとの関わりが運命の分かれ目となる存在となれるよう精進しているのです。

 

また、そうすることで後継者の学校のパートナーの力量もさらに向上し、パートナーの利益にも貢献し、好循環のもうかる輪をつくることができると考えています。

 

ちなみに、ミッションにある「1976年以降に生まれた」というのは、私の生まれ年でありますが、同世代ということを象徴的に掲げているものですので、それ以前に生まれた方もどんどん参加していただければ幸甚です。

 

 

株式会社後継者の学校
http://school-k.jp/

代表取締役 大川原基剛