事業承継って、何から手を付けていいのかわからない。
経営の勉強って、広すぎてどう始めたらいいのかわからない。
自分が継ぐつもりでいるけれど、この先やっていけるのか、本当は不安がいっぱい。
そんな思いを抱える後継者のあなたが、自分と向き合い、経営を学び、仲間とともに成長する場所。それが「後継者の学校」です。
今回は、後継者が能力を発揮するために必要な基礎の基礎。後継者としての成長回路のスイッチについて、お伝えします。
初めまして。後継者の学校パートナーメンバーの笠井智美です。
後継者のリーダーシップ開発、人・組織・風土づくりから、経営革新の支援をしています。
創業時とは大きく変わっている事業環境の中で、身の丈に合わない会社を受け継ぐ後継者の“心と行動のスイッチ”を入れ、経営者の腕力で引っ張っていくのではなく、社員が自律的に力を発揮できる組織をつくり、人の成長と会社の成長を連動させて、真の事業承継を成功させるサポートをしています。
資格等
・(一社)軍師アカデミー認定1級コンサルタント
・エグゼクティブコーチ、コミュニケーショントレーナー
・キャリアコンサルティング2級技能士
・BG inc.Partner コンサルタント
・プレゼンスクリエイト 代表
(http://www.presence-c.com/プロフィール/)
今回は自己紹介を交えて、後継者としての成長回路のスイッチについて、お伝えします。
私は、北一硝子や運河で知られる北海道 小樽市の出身です。
工務店と飲食店を営む両親のもと、幼い頃から商売の話を聴きながら育ちました。
三姉妹の長女の私は、「将来自分がお店を継がなくちゃいけないのかな?」
「職人さんをまとめなきゃいけないのかな?」と、
誰かに言われたわけでも無いのに、なんとなくそう思っていたのです。
受験勉強をしながら、いずれ家業を継ぐなら、こんな勉強しても無駄なんじゃないかと
悩みはじめた私は、思い切って親に尋ねてみました。
親の答えは「女の子に継がせるつもりはない。そんなことは、考えなくていいから、
あなたは好きなことをしなさい。」でした。
ほっとする反面、少し気が抜けたような変な感覚があったのを、今でも覚えています。
無意識に親の築いてきたもの対する“おぼろげな使命感のようなもの”があったようです。そう、無意識のうちに。
というわけで、私の呪縛は解け、銀行員を経て、結婚・出産・子育ても終わり、
自分の志の軸で選んだ仕事をさせてもらっています。
親はよく、小さな飲食店にやって来るお客さんの話を聴き、相談相手になっていました。
現在 相談業務をしている私は、相談にのるところだけ、受け継いだといえるのかもしれません。
後継者の方にお話を伺うと、「子どもの頃、なりたい職業を訊かれるのが嫌だった。」という方が多いです。もしかしたら、「継がねばならない」とか、「自分はなりたいものになれない」って、どこか自分で制限していたのかもしれませんね。
そして、後継者と呼ばれる今。それって、本当にあなたが選んだあなたの人生でしょうか?
納得感はありますか?
実は、後継者の学校のプログラムには、後継者が自身の成長回路のスイッチを入れるために、自分の人生(キャリア)を見つめる時間が盛り込まれています。
「自分は本当に継ぎたいのか?」
「何のために継ぐのか?」「これから先、どんな人生を送りたいのか?」
「何を大事にしていきたいのか?」「何を目指していくのか?」
親や家族、親戚や利害関係者の思惑から離れて、自分を明確にしていくのです。
そして、もう一つ向き合うことがあります。
自分が継ぐべき会社のこと、経営の状態を、あなたはどのくらい知っていますか?
もしかしたら、会社の実態がどうやったら掴めるのか、わからないまま、
日常の業務や経済団体の会合や飲み会に、忙しく追われてはいないでしょうか?
自分を知って、この先何を学び、どう力をつけていくかが見えてきます。
会社を知って、まず何からやって行ったらいいのかを、考えることができます。
自己の客観視と自社の客観視を行ったり来たりしていくうちに、
親次第、環境次第ではなく、自身が「生み出したい価値」という軸に照らして、
“継ぐこと”を自分で選ぶことが出来るのです。
肚が決まれば、人は強い!
やらされるのではなく、自分で選んで自分で決めた仕事だからこそ、
より力を発揮することができるのです。
既に社員も取引先もあり、事業が日々動いている、
自分の身の丈に合わない会社の経営者になる。
しかもいつ何どき、準備も勉強も追いつかないうちに
ある日突然「その日」がやって来るかもわからない。
創業者なら、小さい失敗を重ねながら、
自分と一緒に会社も成長して来たでしょう。
しかし後継者は、まだ未熟なのに会社や周りへの影響力や責任だけは、大きいのです。
つまり、最短距離での成長が求められます。
そして、事業承継を迎える時期の会社は、
ビジネスモデルも崩壊しかかっていることが少なくないです。
普通に経営するだけでなく、経営革新をするための経営力を身に付けるために
早く成長しなければいけない後継者は、
ご自身を、より力が発揮できる状態にしておく必要があります。
自分と向き合い、会社の実態を知り、未来を描く。
そんな“継ぐことを自分で選び直す時間”が、
あなたの成長回路のスイッチをONにします。
どうせ人生を懸けるなら、あなたが力を発揮できる、
あなたらしい経営をしたいですよね。
私たちと一緒に“後継者の学校”で、後継者としての成長回路に踏み出してみませんか?
気になる方は、ぜひ一度、後継者インタビューをお試しくださいね。
後継者インタビューお申し込みはこちらから
↓↓↓↓↓↓↓↓
http://school-k.jp/interview/
後継者の学校
http://school-k.jp/