後継者の学校パートナー 人・組織・風土づくりの専門家 笠井智美です。
後継者の方の中には、「実はまだ、財務の知識がないんです。」という方もおられます。今日は、財務の基礎中の基礎を、ちょっとだけ書いておきますね。
こんにちは。後継者の学校パートナー
人・組織・風土づくりの専門家 笠井智美です。
人や組織の成長プロセスをデザインして、
そこに集う人たちが自ら望む未来を実現するお手伝いをしています。
今日は、経営の4つの要素の中の、財務のお話の2回目です。
前回は、「財務は会社の血液である」というお話をしました。
財務を見ずして、経営判断はできません!
でも、財務ってどうやって見るのでしょう?
簿記から勉強しないと無理ですか?
いえいえ、そんなことはありません。(^^)
財務諸表の仕組みと、
経営のために必要な、見るべきポイントを押さえておけば大丈夫です。
ところで、財務諸表ってどんなものでしょう?
これからご紹介する3つの書類が、
財務諸表のうち、財務3表と言われるものです。
この3つを押さえておけば、経営に活かすことができます。
細かい数字は必要ありません。
大切なのは、全体を俯瞰して、
経営の指標となる、財務の本質を抑えることです。
言葉は少し堅苦しい感じがするかもしれませんが、
これをお読みになって、
こんなものなんだなぁ、と概略が掴めればいいですよ。
さぁ、これから財務3表さんたちをご紹介しますので、
ぜひ、お友達になってくださいね!
≪貸借対照表(B/S)≫
一定時点の財政状態がわかります。
持ってるもの(総資産→土地や建物や機材やお金)がどれだけあって、
返さなきゃいけないお金(負債)がどれだけあって、
正味の自分の会社のお金(純資産)が、どれだけあるのか?
ということが書いてあります。
創業から積み重なってきた集大成です。
≪損益計算書(P/L)≫
一定期間内にどれだけ儲けが出たかわかる書類です。
一定期間に、どれだけの収益が上がり、費用を差し引いた利益が、
どれだけ残ったか?ということが書いてあります。
1年間の成績表みたいなものです。
≪キャッシュフロー(C/F)≫
一定期間における現金預金の増減の状況を示すものです。
この書類で、現金が減ったのか、増えたのか、
それは何故なのか?ということを見ていきます。
営業活動、投資活動、財務活動がある中、どこで増減したのか、
その意味合いが大事なのです。
P/L 上で、いくら利益が出ていても、
営業活動で現金預金が増えていない場合は、
事業を見直さなきゃ、いけませんよね。
また、B/S上でいくら純資産が大きくても、
現金預金が底をつけば、会社は破たんしてしまいます。
まずは、現金預金の残高と、
キャッシュフロー(現金預金の増減)を見て下さいね。
後継者の学校は、後継者を経営者に育てるプログラムをご用意しています。
詳しくはホームページをご覧ください
後継者の学校
http://school-k.jp/
後継者の経営、後継者の勉強、後継者主導の事業承継を学びたいなら「後継者の学校」へ
気になる方は、ぜひ一度、後継者インタビューをお試しくださいね。
後継者インタビューお申し込みはこちらから
↓↓↓↓↓↓↓↓
http://school-k.jp/interview/