通過儀礼に学ぶ関係性再構築法

後継者の学校パートナー中小企業診断士の岡部眞明です。

今日は、昔に見たテレビからです。

何十年か前に見た、アフリカのある部族の暮らしぶりを紹介するものだったと記憶していますが、紹介したいのは、そのうちのホンの一部分です。

その部族では、子供が一定の年齢になると、特別の小屋に男女それぞれが集められ、大人になるための心構えやその部族の成立ち(神話に相当する部族に伝わる物語)やしきたり、特に、他言無用の数々の秘儀などを習う儀式が行われるとのことでした。いわゆる、通過儀礼、イニシエーションといわれるものです。

どこの社会でも、子供は次代を担う貴重な宝です。立派に未来を築いてもらうためには、自分たちの社会の成り立ちへの理解やその心構え、覚悟はどうしても必要なことです。

イニシエーションは、世界中で様々な形で行われていますが、子供から大人になる際に行われる通過儀礼としては、今では、各地で観光資源、あるいはアミューズメントとして行われているバンジージャンプの起源といわれる、バヌアツ共和国の「ナゴール」が、特に有名です。

日本でも、男子の成人の儀式「元服」は、皆さんご存知のことと思います。

どの国、どの地方の儀礼でも、「一人前の大人としての能力を認め、その覚悟を求める」という目的は共通のようです。

そのためには、それまでに社会として、家として子供を大人としてふさわしい「ちゃんとした大人」になるために教育するのです。

再び、前に見たアフリカの部族の話です。

そこでは、子供とその親の世代の関係を「シェーム」と規定しているそうです。

シェームとは「shame」、「恥ずかしい」とか「羞恥心」という意味ですよね。

子供は、親に従属して育ってきますよね、成長するに従って親へ従属から離れようとします。ありがとうと素直に言えなかったり、自分が不安に思っていることなんかを、聞けなかったりした記憶は皆さんもおありのことと思います。親の方も、子供はいつまでも子供で、自分の手元においておきたい気持ちが強かったりして、うまく関係を築けなかったりします。このようなことの原因を「シェーム」に求めたのです。

この部族では、子供たちが大人になるまで、その教育はお爺さん、おばあさんの世代が担当します。村のお爺さんおばあさんが、最初に紹介したイニシエーションの儀式が終了するまで、自分の孫を含め村の孫たちを教育します。もちろん、10日間ほど続く儀式本番の間も孫たち世代とともに小屋に缶詰になって寝食を共にします。

このシステムって、すごい知恵だと思いませんか?

当事者間だと、お互いの思いが勝ちすぎてかえってうまく関係性をつくりにくいことってよくありますね。そこで、一つ世代をまたいだお爺さんおばあさんが、教育に当たることで、円滑な関係をつくっていける。私なども、子供の頃、親に怒られて、庭の桜の木に登っていると、おばあちゃんが迎えに来てくれたものでした。

経営者の方、後継者の方もその関係について、悩んでいる方もいらっしゃると思います。従業員の方との関係も、従業員同士の関係も同じようなことが起こっているのではないでしょうか。

そんなとき、一つ別の視点から、関係性をみる役割はとても重要です。そして、専門知識があれば、もっと頼りになりますよね。

経営者の学校は、会社のそんな人間関係から会社を考えます。

 

ちなみに、いま後継者の学校プログラムベーシックコースが4月から開講しますので、

東京校では、その直前の2月と3月にですので公開セミナーを実施しています。

無料でご案内しておりますので、ご興味のある方はぜひご参加ください。

 

公開セミナーは詳しくはこちらをごらんください。

http://okawara.wix.com/school-k-program

 

ベーシックプログラムについてはこちらをごらんください。

http://okawara.wix.com/school-k-program#!blank/acty5

 

将来輝く後継者のみなさまに出会えることを楽しみにしています。

また、当プログラムの卒業生の経営者の仲間もみなさんが参加して仲間になっていただくことを心待ちにしておりますので、

一度セミナーに来ていただければと思います。

 

どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

後継者の学校プログラムの内容について気になる方は、下記から詳細をご覧ください。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

http://school-k.jp/program/

 

プログラム参加はちょっとなあ・・・という方は、

まず、後継者インタビューを受けてみてはいかがですか?

無料で受けられて、気持ちがすっきりするとのお声をいただいております。

後継者インタビューについては下記から詳細をご覧ください。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

http://school-k.jp/interview/

 

Photo credit: najbo via VisualHunt.com / CC BY-NC-ND

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です