熊本地震に・・・

後継者の学校パートナー中小企業診断士の岡部眞明です。

また大きな地震が起きてしまいました。今度は、熊本県を中心とする活断層が動いたとのことです。今回の地震は、震源地域が熊本県や大分県ということで、それまで注目されていなかった地域でした。また、なんといっても、震度7や6、5といった大きな揺れが十数回も同じような地域を襲っていることがこれまでの地震とは大きく異なっています。

気象庁も想定外というほどで、地震の災害が進行しています。1回の地震で、建物が倒壊してしまうほどの揺れが何回も続いて襲うのですから、多くの家や建物の倒壊、山崩れの発生で住民の方々の心中は想像することすらできません。

被災地では、交通網が寸断され、混乱を避けるため県外からのボランティアを断っているとか。困難な状況のなか、被災された住民の方自らがボランティアとして炊き出しや救援物資の配布などを行っているそうです。

インタビューを受けたお年寄りは「食事は足りていますか?」の問いに、「若い人がつくってくれています。おにぎり一ついただきました。おにぎり一つでも本当にありがたいです。」と答える姿がありました。

終わりの見えない甚大な災害のなかで、自らの役割を理解して助け合い、感謝する姿に多くの災害を経験しながらも、富士と桜の美しい国土に暮らしてきた私たち日本人の誇りと強さを感じます。日本という国は、今回のような地震だけでなく、台風や暴風雨、大雪など毎年のように自然災害に見舞われてきました。昔は、飢饉などもあったと歴史は語っています。その都度、美しい四季の巡りを支えに、助け合って笑顔で潜り抜けるDNAが強く刻み込まれていると感じます。

小泉八雲は、日本人の微笑について、「自己を押し殺しても礼節を守ろうとする、ぎりぎりの表現なのである。」(「致知」2016.5)と言っています。しかし、その微笑の影にある苦しみも私たちは忘れてはならないことも心に刻みましょう。

今、被災のさなかに生活されている皆さんにできることは何もありません。でも、思いを共有する(もちろん、共有したいという願望でしかないことも理解しているつもりですが)ということだけでもと思っています。

アウシュビッツという果てしない絶望から生還したユダヤ人精神科医・人間学者・心理学者ヴィクトール・フランクルの言葉です。

「人間誰しも心の中にアウシュビッツを持っている。しかし、あなたが人生に絶望しても、人生はあなたに絶望していない。あなたを待っている誰かや何かがある限り、あなたは生き延びることができるし、自己実現できる。」(「致知」2015.12)

今回は、経営の話はできませんでした。お許しください。

でも、経営も礼節や感謝がなければ・・・。

 

後継者の学校
http://school-k.jp/
後継者の経営、後継者の勉強、後継者主導の事業承継を学びたいなら「後継者の学校」へ

 

気になる方は、ぜひ一度、後継者インタビューをお試しくださいね。

後継者インタビューお申し込みはこちらから
↓↓↓↓↓↓↓↓
http://school-k.jp/interview/

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です